【適性試験攻略】クレペリン検査の練習・解説サイト | キャリアワールド
SPI TEST CAB TEST その他テスト 学習テスト
トップページ < クイズ・適性検査 < 【適性試験攻略】クレペリン検査の練習・解説サイト

【適性試験攻略】クレペリン検査の練習・解説サイト

クレペリン適性試験とは

クレペリンは、計算能力や注意力・集中力・精神の安定性などを測るための適性試験です。 主に鉄道運転手などのミスが許されないような職場や公務員などで採用されている適性試験です。

クレペリン試験は3つの要素を測られます。作業量と作業量の変化、誤答率です。 試験は35分です。

前半15分と休憩5分を挟んで後半15分で試験が行われます。

クレペリン検査をすると、以下のようなプリントが配られます。

クレペリン試験の説明用の図

※かなり省略していますが、実際には右に140の数字が、下には28行くらい隠れています。

基本的には、数字と数字の間に、「その2つの和を10で割った余り」を書きます。例えば、左上の3と8の隙間には、1を 書き込みます。この作業を、左から順番にやります。実際に書く数字は、左から1,3,4…となります。

1分たったらアナウンスが入ります。アナウンスが入ったら、作業中の行がすべて終わらなかったとしても(まず終わりません)、 次の行(2,3…)に取り組んでください。作業内容は同様です。これを前半15回、休憩挟んで後半15回、計30回繰り返します。

このように作業すると、次の図のようになります。

クレペリン試験の説明用の図

クレペリン試験は、作業量の変化に注意しないと、精神が不安定と判定されてしまいます。下のコツを読んで挑んでください。

クレペリン試験のコツ

定型曲線になることが必要です。そのためには、基本的には次の戦術を取ると良いでしょう。

  • 知能が高いと評価されたければ、とにかく練習して覚える。
  • 前半15分は、最初の1分の能力を上回らないようにする。
  • 前半11分目と後半11分目は、ミスに注意する
  • 後半は、後半最初の1分を常に超えないように、下降傾向を描くようにパワーを調節する。 最後の方で多少上昇しても良いが、最初の1分の能力を超過してはならない。
  • 間違えたら×をつけて飛ばせ。消しゴムで消すと時間がかかり過ぎる。

要するに、以下のような図になればOKです。

定型曲線 クレペリン
引用先:内田クレペリン検査(公式)

試験自体かなり疲れます。クレペリン試験が行われる前日はしっかりと睡眠をとることをお勧めします。

誰よりも速くクレペリンの問題を解きたい人へ

例えば、8と9に対応する数字は7です。8+9=17、17の1桁目は7。 ただ、この2つのステップをやるのに時間が少なからずかかります。

なら、8と9に対応する数字は7と覚えればいいのです!まとめたのが以下の表です。

以下の表を覚えてください。はちきゅーがなな!こんな感じで。覚えれば他人より早くクレペリンを攻略できます。

123456789
1234567890
2345678901
3456789012
4567890123
5678901234
6789012345
7890123456
8901234567
9012345678

更新履歴

2017.03.09 一部(表)追加
2016.11.12 公開

広告

新着記事

仕事が多すぎる!仕事が大変なときの対処・対策法伝授!

仕事が多すぎるのは誰もが経験したことがあると思いますが、すべてを受けるべきでしょうか?むしろ、仕事が多すぎたらこちらから動かなければならないと考えています。今回はその方法を公開します。

子どもの教育にアニメってすごくおすすめだよ?おすすめアニメ4選

子供には、教育のためにも絶対にアニメを見せたほうがいい!逆説的かも知れませんが、友達がいるといっぱい成長できるのと同じく、アニメでも成長できるのです。何を見せればいいの?それを掲載します。

サービス終了するソーシャルゲームの見分け方

ゲームのサービス終了が言い渡されたら嫌ですよね?そうならないための自衛策を公開します。サービス終了になって不幸な目に合わないためにも熟読して自衛しよう!

ランダム記事

【就活生必見】安定した企業に入りたい・仕事がいい人向けマニュアル

就活生・大学生必見!志望動機は安定したい。それはベンチャー指向を自認する私でも同じです。安定したい人は、どのようにすれば安定できるのかを、安定とは何かを考えて紹介します。

【就活】チャレンジ精神がある/新しいことに挑戦したい人向け戦術

就職活動でチャレンジ精神をPRしたい方へ!新しいことをやってみたい方へ!チャレンジ精神が何かを知りたい人へ!この記事では、チャレンジ精神と就活の戦術・PR方法を解説していきます。

ツイッターよりブログを推奨する10の理由

ブログは、ツイッターと違って、いろんなことが書ける、自己表現が自由にできるなどのメリットがあります。自分の考えを伝えたい人はブログを書きましょう!しかも、副業までできてしまうのです。